「iPhoneを安く買いたいけどどの方法が一番お得?」
「iPhoneを安く買う際の注意点はある?」
iPhoneを安く買いたいけど、方法が多岐にわたってどれがお得なのか悩んでいませんか?
以下に各iPhoneシリーズの最安値をまとめました。
モデル | 【返却なし】 最安値 |
【返却あり】 最安値 |
【参考】 Apple公式価格 |
---|---|---|---|
iPhone16e (128GB) |
楽天モバイル 実質64,800円 |
ワイモバイル 実質24円 |
99,800円 |
iPhone16 (128GB) |
ドコモ 101,200円 |
ソフトバンク 実質9,840円 |
124,800円 |
iPhone16 Plus (128GB) |
Apple公式 ※ソフトバンク接続 119,800円 |
ソフトバンク 実質24,660円 |
139,800円 |
iPhone16 Pro (128GB) |
Apple公式 ※ソフトバンク接続 139,800円 |
ソフトバンク 実質29,700円 |
159,800円 |
iPhone16 ProMax (256GB) |
Apple公式 ※ソフトバンク接続 169,800円 |
ソフトバンク 実質50,320円 |
189,800円 |
iPhone15 (128GB) |
au 72,900円 |
ドコモ 実質2,332円 |
112,800円 |
iPhone15 Pro (128GB) |
楽天モバイル 実質123,400円 |
楽天モバイル 実質81,696円 |
159,800円 (販売終了) |
iPhone14 (128GB) |
ワイモバイル 51,984円 |
ドコモ 実質47,690円 |
119,800円 (販売終了) |
iPhone14 Plus (128GB) |
楽天モバイル 実質99,900円 |
楽天モバイル 実質67,944円 |
134,800円 (販売終了) |
iPhoneSE(第3世代) (64GB) |
楽天モバイル 実質38,000円 |
ソフトバンク 実質24円 |
62,800円 (販売終了) |
契約終了後、iPhoneを返却したくないという方は楽天モバイル、返却してもいいという方はソフトバンクがおすすめとなっています。
SIMフリーのiPhoneが安く買えるおすすめ購入先
おすすめの購入先 | おすすめポイント |
---|---|
楽天モバイル | MNPで最大40,000円相当還元 例)iPhone16eが実質64,800円~ |
Apple公式 | iPhoneが定価で端末のみ購入できる |
iPhoneを安くGETするためには、以下のようなポイントを押さえておきましょう。
上記の方法を押さえておくことで、iPhoneを安く手に入る可能性があります。
本記事では乗り換えキャンペーンや端末購入プログラムなど、最新のiPhone16e/iPhone16から廉価モデルのiPhoneSE3まで、どこで買うのがお得なのか目的別に詳しく解説しています。
この記事を読むことで、自分に合ったiPhoneを安く買う方法が見つかり無駄な出費を防げます。
ぜひ最後までご覧ください。
you me mobileは、5G回線やdocomo回線を使用している格安SIMサービスです。
you me mobileでは格安でスマホを使用したい方へ向けてすぐにお申込みいただける「申し込みフォーム」をご用意しております。
スマートフォンやパソコンから簡単にお申込みが可能です。
【招待コードの受け取りを希望の方】
【2025年9月】iPhoneを安く買うならどこがおすすめ?モデル別価格一覧まとめ

2025年9月現在、各iPhoneシリーズを最安値で購入するなら楽天モバイルのiPhoneキャンペーンがおすすめです。
2025年9月現在の各iPhoneの最安値を比較しました。
モデル | 【返却なし】 最安値 |
【返却あり】 最安値 |
【参考】 Apple公式価格 |
---|---|---|---|
iPhone16e (128GB) |
楽天モバイル 実質64,800円 |
ワイモバイル 実質24円 |
99,800円 |
iPhone16 (128GB) |
ドコモ 101,200円 |
ソフトバンク 実質9,840円 |
124,800円 |
iPhone16 Plus (128GB) |
Apple公式 ※ソフトバンク接続 119,800円 |
ソフトバンク 実質24,660円 |
139,800円 |
iPhone16 Pro (128GB) |
Apple公式 ※ソフトバンク接続 139,800円 |
ソフトバンク 実質29,700円 |
159,800円 |
iPhone16 ProMax (256GB) |
Apple公式 ※ソフトバンク接続 169,800円 |
ソフトバンク 実質50,320円 |
189,800円 |
iPhone15 (128GB) |
au 72,900円 |
ドコモ 実質2,332円 |
112,800円 |
iPhone15 Pro (128GB) |
楽天モバイル 実質123,400円 |
楽天モバイル 実質81,696円 |
159,800円 (販売終了) |
iPhone14 (128GB) |
ワイモバイル 51,984円 |
ドコモ 実質47,690円 |
119,800円 (販売終了) |
iPhone14 Plus (128GB) |
楽天モバイル 実質99,900円 |
楽天モバイル 実質67,944円 |
134,800円 (販売終了) |
iPhoneSE(第3世代) (64GB) |
楽天モバイル 実質38,000円 |
ソフトバンク 実質24円 |
62,800円 (販売終了) |
iPhone16(Plus/Pro/ProMax)の最安値は、Apple公式で購入しソフトバンク接続(乗り換え)で最大20,000円の割引が受けられます。
また、iPhoneをどのように安く買うか迷ったときは以下のようなポイントを押さえておきましょう。
- 返却しない(買い切り派)
→ 楽天モバイル or Apple公式が最安値 - 2年後返却でもOK(端末購入プログラム利用OK)
→ ソフトバンク/au/ドコモの返却プログラムで「実質1円〜」レベルの破格購入が可能 - 中古や型落ち狙い
→ iPhone14/SE3の在庫は今後消える可能性が高いので早めの判断が◎
iPhone16eを安く買う方法まとめ
2025年2月に発売したiPhone16eは、Appleの最新チップを搭載しながらも価格を抑えたiPhone16の廉価モデルです。
最新機能を備えながらコストパフォーマンスが高いため、「最新のiPhoneが欲しいけど少しでも安く買いたい!」 というユーザーに人気を集めています。
iPhoneシリーズの最新モデルでありながら、キャンペーンを活用することで実質24円~購入できます。
iPhone16e(返却なし)の価格一覧
iPhone16e(返却なし)の価格一覧 | |||
---|---|---|---|
キャリア | 128GB | 256GB | 512GB |
楽天モバイル | 実質64,800円 | 実質80,500円 | 実質113,800円 |
ドコモ | 113,410円 | 134,420円 | 174,460円 |
au | 74,300円 | 91,300円 | 124,300 円 |
UQモバイル | 74,300円 | 102,300円 | 135,300円 |
ソフトバンク | 114,048円 | 136,080円 | 175,680円 |
ワイモバイル | 75,096円 | 97,128円 | 136,728円 |
Apple公式 | 99,800円 | 114,800円 | 144,800円 |
iPhone16e(返却あり)の価格一覧
iPhone16e(返却あり)の価格一覧 | |||
---|---|---|---|
キャリア | 128GB | 256GB | 512GB |
ワイモバイル | 実質24円 | 実質17,568円 | 実質30,288円 |
au | 実質47円 | 実質6,600円 | 実質19,400円 |
UQモバイル | 実質47円 | 実質17,600円 | 実質30,400円 |
ソフトバンク | 実質9,840円 | 実質18,000円 | 実質32,640円 |
楽天モバイル | 実質23,520円 | 実質30,312円 | 実質44,760円 |
ドコモ | 実質38,170円 | 実質64,680円 | 実質84,920円 |
Apple公式 | 99,800円 | 114,800円 | 144,800円 |
こちらでは、iPhone16eを安く購入できる方法を解説します。
iPhone16eを返却なしで買うなら楽天モバイルの最大40,000円相当還元がおすすめ
iPhone16eを返却なしの最安値で購入するなら、楽天モバイルがおすすめです。
以下にiPhone16e(返却なし)の価格一覧をまとめました。
iPhone16e(返却なし)の価格一覧 | |||
---|---|---|---|
キャリア | 128GB | 256GB | 512GB |
楽天モバイル | 実質64,800円 | 実質80,500円 | 実質113,800円 |
ドコモ | 113,410円 | 134,420円 | 174,460円 |
au | 74,300円 | 91,300円 | 124,300 円 |
UQモバイル | 74,300円 | 102,300円 | 135,300円 |
ソフトバンク | 114,048円 | 136,080円 | 175,680円 |
ワイモバイル | 75,096円 | 97,128円 | 136,728円 |
Apple公式 | 99,800円 | 114,800円 | 144,800円 |
楽天モバイルでは、iPhone16eに対して2025年9月現在、最大40,000円相当還元キャンペーンを開催しています。
- 他社から楽天モバイルへ乗り換え
- iPhone16eを一括または24回払いで購入
以下に、楽天モバイルで買うときの注意点をまとめました。
- MNP乗り換えが条件(新規契約だと割引が減額)
- ポイント還元は数か月後に付与(即割引ではない)
- 還元ポイントには 有効期限(通常6か月) がある
キャンペーンを使えば、Apple公式より数万円安く手に入れることも可能になります。
返却せずに長期間利用し続けたい方におすすめの買い方です。
iPhone16eを端末購入プログラムで買うならワイモバイルの実質24円が最安値
iPhone16eを端末購入プログラムの最安値で購入するなら、ワイモバイルがおすすめです。
iPhone16e(返却あり)の価格一覧 | |||
---|---|---|---|
キャリア | 128GB | 256GB | 512GB |
ワイモバイル | 実質24円 | 実質17,568円 | 実質30,288円 |
au | 実質47円 | 実質6,600円 | 実質19,400円 |
UQモバイル | 実質47円 | 実質17,600円 | 実質30,400円 |
ソフトバンク | 実質9,840円 | 実質18,000円 | 実質32,640円 |
楽天モバイル | 実質23,520円 | 実質30,312円 | 実質44,760円 |
ドコモ | 実質38,170円 | 実質64,680円 | 実質84,920円 |
Apple公式 | 99,800円 | 114,800円 | 144,800円 |
ワイモバイルは、他社から乗り換えと同時にiPhone16e(128GB)を購入し、新トクするサポート(A)で25ヶ月目に返却すると実質24円(月々1円)で利用できます。
- 他社からワイモバイルへ乗り換え
※ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル/及びソフトバンク回線MVNOからの乗り換えは対象外 - 料金プランをシンプル2 M/Lのいずれかで申し込み
➡ 小容量の「シンプル2 S」では対象外。 - iPhone16eを48回払いで購入し25ヵ月目に返却
➡ 返却しなかった場合は、残り24回分の支払い(約5万円以上)が必要
ワイモバイルで購入申し込みをする前には以下の点を確認しておきましょう。
- 返却が前提
→ 25カ月目に返却しなければ残債を請求されます。破損・故障時は追加費用(2万〜5万円)も発生。 - 対象外の回線からの乗り換えはNG
→ソフトバンクやLINEMOからの乗り換えはキャンペーン対象外。 - 長期利用には不向き
→「返却しないで使い続けたい」という人は、楽天モバイルなど返却不要の購入方法を選ぶ方が安心。
返却前提なら128GBモデルが 実質24円、他のモデルも他キャリアより数万円安く利用できます。
iPhone16eの256GB以上はauのスマホトクするプログラムが最安値
iiPhone16eの256GB・512GBモデルを最安値で使いたいなら、auがおすすめです。
特に512GBモデルは他キャリアより数万円安く、大容量モデルを狙うならauがかなりオススメとなっています。
- auオンラインショップにて他社から乗り換え
- au Online Shopお得割でiPhone16eを購入
- スマホトクするプログラムで25ヶ月目に返却
注意したいのは「返却前提」の購入方法のため、返却しない場合は割高になる可能性があります。
スマホトクするプログラムとは、対象機種の購入時に加入し、25ヵ月目に返却すると最終回の支払い(残価)が免除されるプログラムです。
返却せずに持ち続けることはできますが、24回目の残価が再分割されます。
まり「2年間使って返す」前提なら最安、返さないなら割高になるプログラムです。
スマホトクするプログラムで25カ月目に返却すれば、256GBは実質6,600円、512GBは実質19,400円 と安くiPhone16eを手に入れることができます。
iPhone16シリーズを安く買う方法まとめ
2024年9月に発売された iPhone16シリーズ は、Appleの最新チップ「 A18 」を搭載し、さらに話題のAI機能 「Apple Intelligence」 を活用できる初のiPhoneです。
ハイエンドモデルである iPhone16 Pro/16 Pro Max はカメラ性能も強化され、動画撮影や生成AI活用にも向いています。
以下にiPhone16シリーズである、iPhone16・iPhone16 Pro・16 Pro Maxを安く買う方法をまとめました。
iPhone16シリーズは、円安の影響と発売して間もないこともあり、年々価格は高騰しているため「少しでも安く買いたい」と悩んでいる方が多いのが現状です。
iPhone16の価格一覧
iPhone16(返却なし)の価格一覧 | |||
---|---|---|---|
キャリア | 128GB | 256GB | 512GB |
ドコモ | 101,200円 | 172,810円 | 211,640円 |
au | 102,000円 | 125,500円 | 165,700円 |
楽天モバイル | 105,700円 | 125,900円 | 165,800円 |
ソフトバンク | 140,400円 | 166,320円 | 206,640円 |
Apple公式 | 124,800円 | 139,800円 | 169,800円 |
iPhone16(返却あり)の価格一覧 | |||
---|---|---|---|
キャリア | 128GB | 256GB | 512GB |
ソフトバンク | 実質9,840円 | 実質19,800円 | 実質34,800円 |
ドコモ | 実質9,856円 | 実質77,770円 | 実質106,040円 |
au | 実質16,700円 | 実質26,500円 | 記載なし |
楽天モバイル | 実質70,852円 | 実質80,952円 | 実質100,896円 |
Apple公式 | 124,800円 | 139,800円 | 169,800円 |
iPhone16Plusの価格一覧
iPhone16Plus(返却なし)の価格一覧 | |||
---|---|---|---|
キャリア | 128GB | 256GB | 512GB |
Apple公式 | 139,800円 | 154,800円 | 184,800円 |
楽天モバイル | 142,800円 | 164,800円 | 202,900円 |
au | 160,700円 | 182,100円 | 222,500円 |
ソフトバンク | 162,720円 | 184,320円 | 224,640円 |
ドコモ | 168,410円 | 190,080円 | 231,000円 |
iPhone16 Plus(返却あり)の価格一覧 | |||
キャリア | 128GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|
ソフトバンク | 実質24,660円 | 実質34,740円 | 実質54,720円 |
ドコモ | 実質83,930円 | 実質95,040円 | 実質116,150円 |
au | 実質57,750円 | 実質69,020円 | 実質87,200円 |
楽天モバイル | 実質79,392円 | 実質90,408円 | 実質109,440円 |
Apple公式 | 139,800円 | 154,800円 | 184,800円 |
iPhone16Pro(返却なし)の価格一覧
iPhone16Pro(返却なし)の価格一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
キャリア | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
Apple公式 | 139,800円 | 154,800円 | 184,800円 | 214,800円 |
楽天モバイル | 145,800円 | 169,900円 | 206,800円 | 242,800円 |
au | 183,100円 | 209,200円 | 245,800円 | 282,700円 |
ソフトバンク | 183,600円 | 213,120円 | 249,120円 | 282,960円 |
ドコモ | 192,830円 | 218,790円 | 255,090円 | 291,830円 |
iPhone16Pro(返却あり)の価格一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
キャリア | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
ソフトバンク | 実質29,700円 | 実質39,780円 | 実質59,760円 | 実質69,660円 |
ドコモ | 実質50,336円 | 実質56,991円 | 実質68,354円 | 実質77,198円 |
au | 実質72,010円 | 実質85,120円 | 記載なし | 記載なし |
楽天モバイル | 実質90,912円 | 実質102,960円 | 実質121,392円 | 実質139,392円 |
Apple公式 | 159,800円 | 174,800円 | 204,800円 | 234,800円 |
iPhone16ProMaxの価格一覧
iPhone16ProMax(返却なし)の価格一覧 | |||
---|---|---|---|
キャリア | 256GB | 512GB | 1TB |
Apple公式 | 189,800円 | 219,800円 | 249,800円 |
楽天モバイル | 実質208,800円 | 実質244,800円 | 実質270,800円 |
au | 227,500円 | 264,300円 | 291,000円 |
ソフトバンク | 231,120円 | 267,840円 | 290,880円 |
ドコモ | 236,940円 | 273,680円 | 299,310円 |
iPhone16ProMax(返却あり)の価格一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
キャリア | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
ソフトバンク | - | 実質50,320円 | 実質70,300円 | 実質80,200円 |
ドコモ | 実質63,019円 | 実質71,170円 | 実質80,410円 | |
au | 実質120,780円 | 実質136,400円 | 記載なし | |
楽天モバイル | 実質112,392円 | 実質130,392円 | 実質143,400円 | |
Apple公式 | 189,800円 | 219,800円 | 249,800円 |
こちらでは、iPhone16/16 Proを安く買う方法をキャリア・Apple公式と比較しながら解説します。
iPhone16を返却なしで買うならドコモの最大44,000円割引がおすすめ
iPhone16(128GB)を返却なしで購入するなら、ドコモが最安値です。
ドコモでは現在、iPhone16(128GB)限定で最大44,000円割引となる「5G WELCOME割」 を実施中です。
以下にiPhone16(返却なし)の価格一覧をまとめました。
iPhone16(返却なし)の価格一覧 | |||
---|---|---|---|
キャリア | 128GB | 256GB | 512GB |
ドコモ | 101,200円 | 172,810円 | 211,640円 |
au | 102,000円 | 125,500円 | 165,700円 |
楽天モバイル | 105,700円 | 125,900円 | 165,800円 |
ソフトバンク | 140,400円 | 166,320円 | 206,640円 |
Apple公式 | 124,800円 | 139,800円 | 169,800円 |
iPhone16(128GB)を返却なしで購入するならドコモが最安値です。
- 他社からドコモへ乗り換え(MNP)
➡ 新規契約・機種変更は割引対象外。 - iPhone16(128GB)を購入
➡ 割引が適用されるのは 128GBのみ。 - 対象プランに加入
(ex. 5Gギガホ プレミア)
さらに、返却不要なので、購入後は自由に使えます。
しかし、割引の対象となるのは128GBのみとなるため、容量の選択はご注意ください。
また、iPhone16の256GB以上を購入するならauが最安値となります。
他社からauへ乗り換えでau Online Shopお得割により44,000円が全容量に適用されるため、256GB以上をお求めの方はauがおすすめです。
iPhone16PlusはApple公式が最安値
iPhone16 Plusを返却なしで購入するなら、Apple公式が最安値です。
キャリアもキャンペーンを実施していますが、Apple公式の定価がそもそも最も安く設定されており、余計な条件もありません。
iPhone16Plus(返却なし)の価格一覧 | |||
---|---|---|---|
キャリア | 128GB | 256GB | 512GB |
Apple公式 | 139,800円 | 154,800円 | 184,800円 |
楽天モバイル | 142,800円 | 164,800円 | 202,900円 |
au | 160,700円 | 182,100円 | 222,500円 |
ソフトバンク | 162,720円 | 184,320円 | 224,640円 |
ドコモ | 168,410円 | 190,080円 | 231,000円 |
- 返却不要で完全所有できる
- キャリア縛りなし(好きなSIM・eSIMを使える)
- 下取りプログラムでさらに割引可能
- AppleCare+など公式保証をつけやすい
キャリアのiPhone16 Plusは、楽天モバイルの最大16,000円相当還元が最も大きな割引ですが、Apple公式の定価が最も安く購入できます。
「返却なしで長く使いたい」「シンプルに買いたい」人はApple公式がおすすめです。
iPhone16 Proを返却なしで買うならApple公式がおすすめ
iPhone16 Proを返却なしで購入するなら、Apple公式が最も安く購入できます。
iPhone16Pro(返却なし)の価格一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
キャリア | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
Apple公式 | 139,800円 | 154,800円 | 184,800円 | 214,800円 |
楽天モバイル | 145,800円 | 169,900円 | 206,800円 | 242,800円 |
au | 183,100円 | 209,200円 | 245,800円 | 282,700円 |
ソフトバンク | 183,600円 | 213,120円 | 249,120円 | 282,960円 |
ドコモ | 192,830円 | 218,790円 | 255,090円 | 291,830円 |
Apple公式(オンライン)にてiPhone購入時に通信キャリアをソフトバンクにすると、最大20,000円割引が受けられます。
乗り換え:20,000円割引
新規契約/機種変更:8,800円割引
また、ソフトバンク既契約者の機種変更や新規契約の場合は8,800円の割引となります。
iPhone16 ProMax返却なしはApple公式がおすすめ
iPhone16 ProMaxを返却なしで購入する場合も、Apple公式が最も安く購入できます。
キャリアも端末購入プログラムを提供していますが、返却が前提の「実質価格」や複雑なポイント還元が多く、「買い切って所有したい」ならApple公式がベストです。
iPhone16ProMax(返却なし)の価格一覧 | |||
---|---|---|---|
キャリア | 256GB | 512GB | 1TB |
Apple公式 | 189,800円 | 219,800円 | 249,800円 |
楽天モバイル | 実質208,800円 | 実質244,800円 | 実質270,800円 |
au | 227,500円 | 264,300円 | 291,000円 |
ソフトバンク | 231,120円 | 267,840円 | 290,880円 |
ドコモ | 236,940円 | 273,680円 | 299,310円 |
Apple公式で購入するメリットして、キャリアの「返却ありプログラム」よりも、シンプルに購入できる点が最大の魅力です。
iPhone16Pro(返却なし)で解説したソフトバンク接続ではなく、端末購入のみでもApple公式が最安値となります。
iPhone16/16 Proを端末購入プログラムで買うならソフトバンクが最安値
iPhone16/16PlusやiPhone16 Pro/ProMaxを返却ありで購入するなら、ソフトバンクの新トクするサポートが最安値で購入できます。
iPhone16(返却あり)の価格一覧 | |||
---|---|---|---|
キャリア | 128GB | 256GB | 512GB |
ソフトバンク | 実質9,840円 | 実質19,800円 | 実質34,800円 |
ドコモ | 実質9,856円 | 実質77,770円 | 実質106,040円 |
au | 実質16,700円 | 実質26,500円 | 記載なし |
楽天モバイル | 実質70,852円 | 実質80,952円 | 実質100,896円 |
Apple公式 | 124,800円 | 139,800円 | 169,800円 |
iPhone16 Plus(返却あり)の価格一覧 | |||
キャリア | 128GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|
ソフトバンク | 実質24,660円 | 実質34,740円 | 実質54,720円 |
ドコモ | 実質83,930円 | 実質95,040円 | 実質116,150円 |
au | 実質57,750円 | 実質69,020円 | 実質87,200円 |
楽天モバイル | 実質79,392円 | 実質90,408円 | 実質109,440円 |
Apple公式 | 139,800円 | 154,800円 | 184,800円 |
ソフトバンク|新トクするサポートとは?
新トクするサポートは「スタンダード」「プレミアム」「バリュー」の3つのパターンがあり、それぞれ返却時期や適用条件が異なります。
- 【スタンダード】
-
48回払いで購入し25ヵ月目に返却
- 【プレミアム】
-
・48回払いで購入し13ヵ月目に返却
・早トクオプション利用料が発生する
・あんしん保証パックサービス(月額使用料最大 1,980~550円)の加入が必要 - 【バリュー】
-
・48回払いで購入し13ヵ月目に返却
iPhone16(128GB)ならドコモのいつでもカエドキプログラムも実質価格はほぼ同額ですが、23ヵ月目に返却が必要になるため利用期間が少し狭まります。
続いてiPhone16 Pro/ProMaxにおいても、ソフトバンクの新トクするサポートが最安値となります。
iPhone16Pro(返却あり)の価格一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
キャリア | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
ソフトバンク | 実質29,700円 | 実質39,780円 | 実質59,760円 | 実質69,660円 |
ドコモ | 実質50,336円 | 実質56,991円 | 実質68,354円 | 実質77,198円 |
au | 実質72,010円 | 実質85,120円 | 記載なし | 記載なし |
楽天モバイル | 実質90,912円 | 実質102,960円 | 実質121,392円 | 実質139,392円 |
Apple公式 | 159,800円 | 174,800円 | 204,800円 | 234,800円 |
iPhone16ProMax(返却あり)の価格一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
キャリア | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
ソフトバンク | - | 実質50,320円 | 実質70,300円 | 実質80,200円 |
ドコモ | 実質63,019円 | 実質71,170円 | 実質80,410円 | |
au | 実質120,780円 | 実質136,400円 | 記載なし | |
楽天モバイル | 実質112,392円 | 実質130,392円 | 実質143,400円 | |
Apple公式 | 189,800円 | 219,800円 | 249,800円 |
iPhone16 Pro/ProMaxを48回払いで購入し、13ヵ月目に返却すると36回分の支払いが免除されます。
13ヵ月で最新iPhoneに乗り換えたい方は、ソフトバンクの新トクするサポートがおすすめです。
iPhone15シリーズを安く買う方法まとめ!
iPhone15シリーズは2023年9月に発売され、USB-C対応やチタニウムボディの採用(Proモデル)など話題となったモデルで、iPhone16の登場により価格が下がったことで今が狙い目です。
一方で、発売から約2年が経過したにもかかわらず、根強く人気があるモデルのため在庫が品薄状態となっているのも事実です。
iPhone15の価格一覧
iPhone15(返却なし)の価格一覧 | |||
---|---|---|---|
キャリア | 128GB | 256GB | 512GB |
au | 72,900円 | 販売終了 | 販売終了 |
楽天モバイル | 72,800円 | 89,600円 | 118,600円 |
ドコモ | 77,308円 | 販売終了 | 販売終了 |
ワイモバイル | 97,488円 | 115,056円 | 150,192円 |
ソフトバンク | 109,272円 | 126,840円 | 161,976円 |
UQモバイル | 116,900円 | 129,800円 | 162,800円 |
Apple公式 | 112,800円 | 127,800円 | 157,800円 |
iPhone15(返却なし)の価格一覧 | |||
---|---|---|---|
キャリア | 128GB | 256GB | 512GB |
au | 実質47円 | 販売終了 | 販売終了 |
ドコモ | 実質2,332円 | 販売終了 | 販売終了 |
ソフトバンク | 実質9,840円 | 実質19,800円 | 実質34,800円 |
UQモバイル | 実質44,047円 | 実質87,630円 | 実質107,985円 |
ワイモバイル | 実質51,488円 | 実質66,480円 | 実質90,240円 |
楽天モバイル | 実質56,400円 | 実質64,800円 | 実質79,296円 |
iPhone15 Proの価格一覧
iPhone15 Pro(返却なし)の価格一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
キャリア | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
楽天モバイル | 実質123,400円 | 実質138,000円 | 実質169,300円 | 実質201,700円 |
iPhone15 Pro(返却あり)の価格一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
キャリア | 128GB | 256GB | 256GB | 1TB |
楽天モバイル | 実質81,696円 | 実質88,992円 | 実質104,640円 | 実質120,840円 |
ここからは、iPhone15シリーズを安く手に入れる方法のほか、販売終了しているキャリアも明記して解説します。
iPhone15は返却あり/なし問わずauなら44,000円割引または実質47円~購入できる
iPhone15を最安で買うなら、返却あり/なしどちらの購入方法でも au が最もお得です。
特に 128GBモデル は、auの端末購入サポート「スマホトクするプログラム」を利用すれば 実質47円(月々2円×24回) という価格で使えます。
iPhone15(返却なし)の価格一覧 | |||
---|---|---|---|
キャリア | 128GB | 256GB | 512GB |
au | 72,900円 | 販売終了 | 販売終了 |
楽天モバイル | 72,800円 | 89,600円 | 118,600円 |
ドコモ | 77,308円 | 販売終了 | 販売終了 |
ワイモバイル | 97,488円 | 115,056円 | 150,192円 |
ソフトバンク | 109,272円 | 126,840円 | 161,976円 |
UQモバイル | 116,900円 | 129,800円 | 162,800円 |
Apple公式 | 112,800円 | 127,800円 | 157,800円 |
iPhone15(返却なし)の価格一覧 | |||
---|---|---|---|
キャリア | 128GB | 256GB | 512GB |
au | 実質47円 | 販売終了 | 販売終了 |
ドコモ | 実質2,332円 | 販売終了 | 販売終了 |
ソフトバンク | 実質9,840円 | 実質19,800円 | 実質34,800円 |
UQモバイル | 実質44,047円 | 実質87,630円 | 実質107,985円 |
ワイモバイル | 実質51,488円 | 実質66,480円 | 実質90,240円 |
楽天モバイル | 実質56,400円 | 実質64,800円 | 実質79,296円 |
- 他社からauへ乗り換え
- iPhone15をスマホトクするプログラムで購入
- 25ヵ月目に返却
しかし、auのiPhone15の256GB以上はすでに販売終了しているため、購入できるのは128GBのみとなります。
また、iPhone15は、楽天モバイルにおいても他社から乗り換え+機種代金を一括払いまたは24回払いで購入すると最大40,000円相当還元が受けられます。
他社から楽天モバイルへ乗り換えiPhone15 Proを一括または24回払いで購入
【最大40,000円相当還元の内訳】
①機種代金から20,000円値引き
②楽天ポイント20,000pt進呈
返却なしならauと同等の機種代金になるうえに、各容量の販売は終了していないので256GB以上を購入するなら楽天モバイルがおすすめです。
iPhone15はドコモの端末購入プログラムで実質2,332円もおすすめ
iPhone15(128GB)を格安で使いたいなら、ドコモの「いつでもカエドキプログラム」を利用する方法がおすすめです。
iPhone15(128GB)の内訳 | |
---|---|
本体価格 | 118,910円 |
5G WELCOME割 | -41,602円 |
割引適用後価格 | 77,308円 |
分割支払金(1~23回) | 101円(初回のみ110円) |
23ヵ月目に返却 | 実質2,332円 |
支払24回目(残価) | 74,976円(24回に再分割) |
ドコモオンラインショップにて、他社から乗り換えと同時にiPhone15(128GB)を購入すると、5G WELCOME割で41,602円割引が受けられます。
さらに、ドコモの端末購入プログラムである「いつでもカエドキプログラム」で23ヶ月目に返却すると、実質2,332円(月々101円)で利用できます。
ドコモ|いつでもカエドキプログラムとは?
- iPhone15(128GB)を 残価設定型24回払い で購入
- 23ヵ月目に端末を返却 すれば、24回目(残価)約75,000円の支払いが免除される
- 返却しない場合は、残価がさらに24分割され、支払いが続く
→「2年間だけ使って新機種に乗り換えたい」人におすすめなプラン
また、ahamoサイトでも同様のキャンペーンを行っているので、料金プランに合わせて購入サイトを選ぶようにしましょう。
- 他社からドコモ/ahamoへ乗り換え
- iPhone15(128GB)をいつでもカエドキプログラムで購入
iPhone15 Proを返却なしで買うなら楽天モバイルの最大40,000円相当還元がおすすめ
iPhone15 Proを返却なしで購入するなら楽天モバイルがおすすめです。
Apple公式や大手キャリアはすでに販売を終了しており、2025年9月現在、iPhone15 Proを新品で入手できるのは楽天モバイルのみとなっております。
iPhone15 Pro(返却なし)の価格一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
キャリア | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
楽天モバイル | 実質123,400円 | 実質138,000円 | 実質169,300円 | 実質201,700円 |
iPhone15 Pro(返却あり)の価格一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
キャリア | 128GB | 256GB | 256GB | 1TB |
楽天モバイル | 実質81,696円 | 実質88,992円 | 実質104,640円 | 実質120,840円 |
楽天モバイルでは、iPhone15 Proを購入すると最大40,000円相当還元が受けられます。
- 他社から楽天モバイルへ乗り換え
- iPhone15 Proを一括または24回払いで購入
最大40,000円相当還元の内訳
- 機種代金から20,000円値引き
- 楽天ポイント20,000pt進呈
適用条件をクリアすると、機種代金から20,000円割引+楽天ポイントを20,000ptで合計40,000円相当の特典が獲得できます。
在庫はかなり品薄となっているため、検討中の方はなるべく急いで手続きをしましょう。
iPhone14シリーズを安く買う方法まとめ!
iPhone14シリーズは2022年9月に発売のモデルながらも十分なスペックと性能を持ち、最新モデルと比べても大きな差を感じにくく、今でも根強い人気があるモデルです。
iPhone14の価格一覧
iPhone14(返却なし)の価格一覧 | |||
---|---|---|---|
キャリア | 128GB | 256GB | 512GB |
ワイモバイル | 51,984円 | 66,960円 | 96,912円 |
楽天モバイル | 実質84,800円 | 実質99,900円 | 実質129,900円 |
ソフトバンク | 90,864円 | 販売終了 | 販売終了 |
ドコモ | 94,930円 | 販売終了 | 201,740円 |
iPhone14(返却あり)の価格一覧 | |||
---|---|---|---|
キャリア | 128GB | 256GB | 512GB |
ドコモ | 実質47,690円 | 販売終了 | 実質80,140円 |
楽天モバイル | 実質60,408円 | 実質67,944円 | 実質82,944円 |
iPhone14Plus(返却なし)の価格一覧
iPhone14Plus(返却なし)の価格一覧 | |||
キャリア | 128GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 実質99,900円 | 実質114,900円 | 実質144,900円 |
ドコモ | 136,180円 | 販売終了 | 販売終了 |
iPhone14/14 Plusをできるだけ安く購入する方法について詳しく解説します。
iPhone14を返却なしで買うならワイモバイルの最大43,920円割引がおすすめ
iPhone14を長期間持ち続けたいという方は、ワイモバイルの乗り換えキャンペーンがおすすめです。
他社からの乗り換え(MNP)キャンペーンを活用すれば、最大43,920円割引が適用され、51,984円で購入できます。
iPhone14(返却なし)の価格一覧 | |||
---|---|---|---|
キャリア | 128GB | 256GB | 512GB |
ワイモバイル | 51,984円 | 66,960円 | 96,912円 |
楽天モバイル | 実質84,800円 | 実質99,900円 | 実質129,900円 |
ソフトバンク | 90,864円 | 販売終了 | 販売終了 |
ドコモ | 94,930円 | 販売終了 | 201,740円 |
- 他社からワイモバイルへ乗り換え
※ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル/及びソフトバンク回線MVNOからの乗り換えは対象外 - 料金プランをシンプル2 M/Lのいずれかで申し込み
- iPhone14を一括払いで購入
注意点として、iPhone14を一括で購入する必要があり、分割支払いは不可となります。
ワイモバイルは月額料金も安く、ソフトバンクの通信品質で利用できるため、通信費を節約しながらiPhone14が利用できます。
iPhone14を端末購入プログラムで買うならドコモが最安値
iPhone14をとにかく安く購入したいという方は、ドコモのいつでもカエドキプログラムが最安で購入できます。
iPhone14(返却あり)の価格一覧 | |||
---|---|---|---|
キャリア | 128GB | 256GB | 512GB |
ドコモ | 実質47,690円 | 販売終了 | 実質80,140円 |
楽天モバイル | 実質60,408円 | 実質67,944円 | 実質82,944円 |
いつでもカエドキプログラムは、端末を残価設定型24回払いで購入し、23ヵ月目に返却することで残価分の支払いが免除されます。
また、ドコモに乗り換えと同時にiPhone14を購入で44,000円割引が適用され、実質47,690円で利用できます。
iPhone14(128GB)の内訳 | |
---|---|
本体価格 | 138,930円 |
5G WELCOME割 | -44,000円 |
割引適用後価格 | 94,930円 |
分割支払金(1~23回) | 2,073円(初回のみ2,084円) |
23ヵ月目に返却 | 実質47,690円 |
支払24回目(残価) | 47,240円(24回に再分割) |
ドコモのiPhone14は販売終了ではありませんが品薄が続いており、在庫切れの場合の入荷状況は不明です。
もしiPhone14の在庫がなくても、iPhone15の方が実質価格は安いので、こだわりがなければiPhone15をおすすめします。
iPhone14 Plusは楽天モバイルの最大36,000円相当還元がおすすめ
iPhone14 Plusを返却なし(買い切り)で購入するなら、楽天モバイルが最安です。
iPhone14Plus(返却なし)の価格一覧 | |||
キャリア | 128GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 実質99,900円 | 実質114,900円 | 実質144,900円 |
ドコモ | 136,180円 | 販売終了 | 販売終了 |
iPhone14 Plusは楽天モバイルの乗り換えキャンペーンにて、最大36,000円相当還元されます。
- キャンペーンにエントリーする
- 他社から楽天モバイルのRakuten最強プランに乗り換え
- iPhone14 Plusを一括購入または24回払いで購入
- 利用開始後、Rakuten Linkの発信で10秒以上の通話
最大36,000円相当還元の内訳
- 楽天ポイント10,000pt
- 機種代金から20,000円値引き
- 楽天ポイント6,000pt
購入方法は一括払いまたは24回払いとなるため、楽天モバイルの端末購入プログラム「買い替え超トクプログラム」の利用はできません。
端末を手放したくないという方は、楽天モバイルへの乗り換えがおすすめです。
iPhoneSE3を安く買う方法まとめ!
2022年3月に発売されたiPhoneSE(第3世代)は、iPhone13シリーズと同じA15 Bionicチップを搭載しながらも、ホームボタン付き・小型軽量で人気の廉価モデルです。
また2025年現在、最新のiPhone16e(通称:SE4/第4世代)の登場により、iPhoneSE(第3世代)はさらに値下がり傾向にあり、今が最安クラスで購入できるチャンスです。
iPhoneSE(第3世代)の価格一覧
iPhoneSE(第3世代)(返却なし)の価格一覧 | |||
---|---|---|---|
キャリア | 64GB | 128GB | 256GB |
楽天モバイル | 実質38,000円 | 実質44,900円 | 実質59,900円 |
ワイモバイル | 49,800円 | 57,720円 | 75,720円 |
ソフトバンク | 68,400円 | 76,320円 | 94,320円 |
ドコモ | 販売終了 | 53,097円 | 販売終了 |
iPhoneSE(第3世代)(返却あり)の価格一覧 | |||
---|---|---|---|
キャリア | 64GB | 128GB | 256GB |
ソフトバンク | 実質24円 | 実質4,800円 | 実質29,760円 |
ワイモバイル | 実質13,080円 | 実質17,040円 | 実質29,760円 |
ドコモ | 販売終了 | 実質16,257円 | 販売終了 |
楽天モバイル | 実質31,992円 | 実質35,448円 | 実質42,960円 |
ここからは、iPhoneSE(第3世代)を安く購入できる方法を、返却なし/ありのパターン別に解説します。
iPhoneSE3を返却なしで買うなら最大26,000円割引になる楽天モバイルが最安
iPhoneSE(第3世代)を返却なしで持ち続けるなら、楽天モバイルの乗り換えキャンペーンがおすすめです。
iPhoneSE(第3世代)(返却なし)の価格一覧 | |||
---|---|---|---|
キャリア | 64GB | 128GB | 256GB |
楽天モバイル | 実質38,000円 | 実質44,900円 | 実質59,900円 |
ワイモバイル | 49,800円 | 57,720円 | 75,720円 |
ソフトバンク | 68,400円 | 76,320円 | 94,320円 |
ドコモ | 販売終了 | 53,097円 | 販売終了 |
楽天モバイルでは、iPhoneSE(第3世代)を他社から乗り換えとセットで購入することで、最大26,000円相当の還元が受けられます。
- キャンペーンにエントリーする
- 他社から楽天モバイルのRakuten最強プランに乗り換え
- iPhoneSE(第3世代)を一括購入または24回払いで購入
- 利用開始後、Rakuten Linkの発信で10秒以上の通話
最大26,000円相当還元の内訳
- 機種代金から10,000円値引き
- 楽天ポイント16,000pt進呈
適用条件をクリアすれば、返却不要で実質38,000円で購入できます。
端末を持ち続けたい方は、楽天モバイルへの乗り換えでお得にiPhoneSE(第3世代)を購入しましょう。
iPhoneSE3を端末購入プログラムで買うなら実質24円のソフトバンクがおすすめ
iPhoneSE(第3世代)はソフトバンクの新トクするサポートがおすすめです。
2025年9月現在、64GBモデルなら実質24円(月々1円)で利用でき、ホームボタン付きiPhoneを格安で入手する最後のチャンスといえます。
iPhoneSE(第3世代)(返却あり)の価格一覧 | |||
---|---|---|---|
キャリア | 64GB | 128GB | 256GB |
ソフトバンク | 実質24円 | 実質4,800円 | 実質29,760円 |
ワイモバイル | 実質13,080円 | 実質17,040円 | 実質29,760円 |
ドコモ | 販売終了 | 実質16,257円 | 販売終了 |
楽天モバイル | 実質31,992円 | 実質35,448円 | 実質42,960円 |
ソフトバンクにて他社から乗り換えまたは新規契約を同時に、iPhoneSE(第3世代)を新トクするサポートにて25ヵ月目に返却すると、実質24円(月々1円)で購入できます。
- 他社から乗り換えまたは新規契約でソフトバンクを契約
- iPhoneSE(第3世代)を48回払いで購入し、25ヵ月目に返却する
iPhoneSE(第3世代)はホームボタンを搭載した最後のiPhoneとなり、入手できる最後のチャンスです。
検討している方は、販売終了する前に早めの購入をおすすめします。
iPhoneを安く買う9つの方法
iPhoneを安く買う方法を9つ紹介します。
乗り換えキャンペーンをはじめ、キャリアショップや家電量販店など、買い方次第で数万円単位の差が出ることも珍しくありません。
ここからは、iPhoneを安く買うための9つの方法を具体的に解説します。
他社か乗り換え(MNP)と同時購入でキャンペーンを適用する
最も大きな割引を受けられるのが、他社から乗り換えとiPhoneの同時購入です。
多くのキャリアでは、乗り換えとセットでiPhoneを購入すると、機種代金の割引キャンペーンを開催しています。
楽天モバイル | au | ソフトバンク | ドコモ | |
---|---|---|---|---|
iPhone16e | 最大40,000円相当還元 | 最大38,500円割引 | 最大5,040円割引 | 最大5,500円割引 |
iPhone16 | 最大36,000円相当還元 | 最大44,000円割引 | 最大5,040円割引 | 最大44,000円割引 |
iPhone15 | 最大40,000円相当還元 | 最大44,000円割引 | 最大9,816円割引 | 最大41,602円割引 |
iPhone14 | 最大36,000円相当還元 | 販売終了 | 最大5,040円割引 | 最大44,000円割引 |
iPhoneSE3 | 最大26,000円相当還元 | 販売終了 | 最大5,040円割引 | 最大22,000円割引 |
キャリアによってバラつきがありますが、基本的にどのモデルにおいても乗り換えキャンペーンを開催しています。
割引金額が大きくても、iPhone自体の価格を高く設定している場合があるため、最終的に負担する金額は他社より高くなることがあります。
楽天モバイルのiPhoneは、大手キャリアの中で最も安く、さらに乗り換え+対象のiPhone購入で最大40,000円相当還元されるため、返却なしで最も安くiPhoneを購入できます。
つまり、必ず確認しないといけないのは割引金額ではなく「割引適用後価格」ということを意識しておきましょう。
キャリアの端末購入プログラムを活用する
iPhoneを安く購入するには、キャリアの端末購入プログラムも有効な手段の一つです。
iPhone購入時にキャリアが指定する分割回数、および一定期間で返却すると、大幅に実質価格を下げることができます。
- au「スマホトクするプログラム」:iPhone16e/15が実質47円
- UQモバイル「スマホトクするプログラム」:iPhone16eが実質47円
- ソフトバンク「新トクするサポート」:iPhone16/15が実質9,840円・iPhoneSE(第3世代)が実質24円
- ワイモバイル「新トクするサポート(A)」:iPhone16eが実質24円
- ドコモ「いつでもカエドキプログラム」:iPhone16が実質9,856円・iPhone15が実質2,332円
返却するタイミングはドコモは23ヵ月目、ソフトバンクは13ヵ月目と25ヶ月目のいずれか、その他は25ヵ月目に返却となることがほとんどです。
一方で、楽天モバイルの「買い替え超トクプログラム」は48回払いで購入し25ヵ月目に返却で、最大半額分の機種代金免除となるため数万円は負担が必要です。
返却前提でiPhoneを購入するなら、楽天モバイル以外のキャリアを選ぶ方がおすすめです。
下取りプログラムを利用してiPhoneを購入する
Apple公式や各キャリアでは、古いiPhoneやスマホを下取りに出すことで、新機種の購入価格を割引できます。
キャリア | 下取り額 | 還元方法 |
---|---|---|
Appl公式 | 最大103,000円 | 機種代金から割引 Appleギフトカード(下取りのみの場合) |
楽天モバイル | 最大108,060円 | 楽天キャッシュ ※店頭下取り不可 |
au | 最大121,000円 | 機種代金から割引(店頭即時下取り) Pontaポイント還元 |
ソフトバンク | 最大120,240円 | 機種代金から割引(店頭即時下取り) PayPayポイント還元 |
ドコモ | 最大114,000円 | 機種代金から割引(店頭即時下取り) dポイント還元 |
Apple公式ストアや各キャリアで受付しており、店頭下取りなら機種代金から割引(楽天モバイルを除く)され、オンラインや後日下取りはポイントなどで還元されます。
ただし、画面割れや機能不良(カメラ不良など)があると下取り額が下がるため、下取りに出す前に状態を確認しておきましょう。
型落ちのiPhoneを選ぶ
最新モデルにこだわりがなければ、1~3世代前のiPhoneを選ぶだけで価格が大幅に安くなるケースがあります。
- iPhone16(128GB):141,700円(比較対象)
- iPhone15(128GB):112,800円(28,900円差)
- iPhone14(128GB):120,800円(20,900円差)
- iPhoneSE3(128GB):64,000円(77,700円差)
楽天モバイルで比較すると、1世代前でも3万円弱の価格差、最大で7万円以上の差が開きます。
また、型落ちモデルは在庫限りで、現在の在庫がなくなると販売終了となります。
家電量販店のキャンペーン時に購入する
iPhoneはキャリアやApple Storeだけでなく、ビックカメラ・ヤマダ電機・ヨドバシカメラなどの大手家電量販店でも購入可能です。
実は、これらの店舗では 期間限定セールやポイント還元キャンペーンを狙えば、キャリアショップやApple公式より安く購入できるケースがあります。
- 店舗独自のポイント還元・利用可能
ビックカメラポイント、ヤマダポイント、ヨドバシポイントなど
5〜10%還元のケースもあり、周辺アクセサリーの購入にも利用可能 - 週末や月末・月初、決算期(3月/9月)などセールが開催される
週末セール、月末・月初セール、決算期(3月・9月)などが狙い目
特に 年度末・半期決算期は割引が比較的大きいこと が期待できる - オプション加入などで割引されることがある
定の回線契約や保証プランへの加入で割引が適用されるケースあり
店舗によって価格や割引金額が異なるため、一概にどこが安いかはお伝え出来ませんが、キャリアショップより安く購入できることがあります。
家電量販店で安く購入するには、こまめに足を運んでチェックすることが重要です。
キャリアショップの出張販売で購入する
キャリアショップ(ドコモショップやauショップなど)でも大型ショッピングモールやスーパー、商店街など出張販売ブースを出店していることがあり、通常よりも高額な割引・特典が提供されることがあります。
- 店舗では行っていない割引が隠れていることがある
- 最終日限定で特別価格になることがある
- 同時にオプション加入や光回線契約で機種代金割引やキャッシュバックがもらえることがある
出張販売にも販売目標があり、目標台数に到達していないなどの理由で最終日限定で特別価格になることもあるため、交渉次第でiPhoneの価格を通常より安く購入できることもあります。
しかし、キャリアショップを利用する際には以下のような点に注意しましょう。
- オプション加入条件が多く、不要なサービスを契約してしまうリスクあり
- 出張販売ごとに割引条件・キャッシュバック金額が違う
- 大きな割引は「他社からの乗り換え(MNP)」が条件のことが多い
出張販売ブースを見かけたら、一度足を止めて価格や条件を聞いてみましょう。
キャリアのリユース品を購入する
ドコモ・au・ソフトバンクでは、キャリア認定のリユース品を低価格で販売しています。
モデル | docomo Certified | au Certified | SoftBank Certified |
---|---|---|---|
iPhone15(128GB) | 93,500円~ | 未登場 | 未登場 |
iPhone15Pro(128GB) | 132,000円~ | 未登場 | 未登場 |
iPhone14(128GB) | 77,000円~ | 88,000円 | 79,200円 |
iPhone14Pro(128GB) | 96,800円~ | 108,000円 | 101,520円 |
iPhoneSE3(64GB) | 35,200円~ | 36,000円 | 31,680円 |
iPhone13(128GB) | 58,300円~ | 70,000円 | 59,040円 |
iPhone13Pro(128GB) | 74,800円~ | 86,000円 | 85,200円 |
iPhone12(128GB) | 29,700円~ | 販売終了 | 販売終了 |
iPhone12Pro(128GB) | 48,400円~ | 販売終了 | 57,120円 |
キャリア認定リユース品とは?
キャリアが下取りや端末購入プログラム・初期不良などによる交換で回収した端末を、厳しい検査を行いクリアしたスマートフォンをリユース品(中古品)として販売しています。
- 電池残量は80%以上のスマホのみ販売
- 外装はクリーニング済み(傷や割れがある可能性あり)
- 30日間の保証付き
- キャリアの補償サービスに加入できる
中古品に抵抗がない方はおすすめの購入方法です。
Apple認定整備済製品を購入する
Apple公式サイトでは、認定整備済製品のiPhoneを販売しています。
Apple認定整備済製品とは?
Apple認定整備済製品とはAppleが初期不良などで回収した製品を新品同様に整備・クリーニングし、新品より低価格で販売する製品のことです。
- 検査・点検・クリーニングで新品同様のiPhoneが低価格で購入できる
- 交換が必要な部品はApple純正のパーツが利用されている
- 新品のアクセサリやケーブルが付属している
- 1年間の製品保証がついている
- AppleCare+に加入できる
決して「新品」ではありませんが、新品と比較して最大15%ほど安く購入できます。
しかし、Apple認定整備済製品は在庫が安定していないため、こまめにチェックする必要があります。
中古販売店やフリマ・オークションで購入する
中古販売店やフリマアプリ、オークションでiPhoneを安く買う方法もあります。
中古iPhoneの主な入手経路 | ||
---|---|---|
中古販売店 | フリマアプリ | オークション |
イオシスゲオモバイル にこスマ BackMarket ムスビー |
メルカリ ラクマ Yahoo!フリマ ジモティー |
Yahoo!オークション(ヤフオク) モバオク |
iPhoneは様々な店舗やサービスで取り扱っており、新品よりはるかに安く購入できますが、機能不良や端末の劣化状態に注意する必要もあります。
中古品の注意点は後述している「中古品を購入の際は端末の劣化状態や保証の有無を確認する」で詳しく解説しています。
iPhoneを安く買う際の5つの注意点
これまでiPhoneを安く買う方法を詳しく解説してきましたが、キャンペーンや端末購入プログラム・中古市場など選択肢が多いぶん、注意点があるのも実情です。
iPhoneは買い方によって数万円単位で価格が変わるため、少しでも安く買いたいと考えるのは当然です。
ここからは、iPhoneを安く買う際に注意すべき5つのポイントを解説します。
キャンペーンの適用条件や開催日を確認する
キャリアの乗り換えキャンペーンなど、端末割引には適用条件はつきものです。
「〇〇円割引!」の文字だけで飛びつくのは危険が伴います。
- 他社から乗り換え(MNP)限定
- 指定プラン/指定オプションの加入が必須
- オンラインショップ限定
- 購入から〇日以内に開通
- 事前エントリーが必要
たとえば指定オプションや指定プランの加入が条件で、現状よりコストが上がる割に5,000円ほどしか割引されないなど割に合わないことも考えられます。
事前に「条件達成できるか」「割引額は条件に見合ったものか」を判断した上で購入手続きをしましょう。
端末割引かポイント還元を確認する
キャンペーンには端末割引のほかに、ポイントでの還元特典が存在します。
iPhoneの購入を伴うポイント還元は主に楽天モバイルに多く、「〇〇円相当還元」と表記されます。
- 乗り換え+iPhone購入で最大40,000円相当還元
-
【内訳】
・機種代金から20,000円値引き
・楽天ポイント20,000pt進呈 - 乗り換え+iPhone購入で最大36,000円相当還元
-
【内訳】
・機種代金から20,000円値引き
・楽天ポイント10,000pt進呈
・楽天ポイント6,000pt進呈
機種代金の割引は分かりやすいですが、楽天ポイントでの進呈は「3ヵ月にわたって付与」や「受け取りが必要」という少々複雑な条件が含まれています。
これらはすべて適用条件に記載されているので、必ず内容を確認しましょう。
端末購入プログラムの返却タイミングや端末の状態に注意する
キャリアが提供している端末購入プログラムは、キャリアが指定する買い方と返却時期を守ることで効果が発揮します。
キャリア | 特徴 |
---|---|
ドコモ 「いつでもカエドキプログラム」 |
・残価設定型24回払いで購入し23ヵ月目に返却すると24回目の残価が免除 ・機種によって12ヵ月目に返却する「いつでもカエドキプログラム+」もある |
au 「スマホトクするプログラム」 |
・スマホトクするプログラムで購入し25ヵ月目に返却すると最終回支払い(残価)の支払いが免除 |
ソフトバンク 「新トクするサポート」 |
・48回払いで購入し25ヵ月目に返却で分割残債が免除 ・スタンダード/プレミアム/バリューの3種類あり返却タイミングが異なる |
楽天モバイル 「買い替え超トクプログラム」 |
・48回払いで購入し25ヵ月目に返却で最大半額分の分割代金が免除 |
端末を一定期間使用後に返却すれば残価(残債)が免除され、実質数十円~数千円でiPhoneが持てる仕組みです。
ただし、返却時に画面割れなど端末の状態によって故障時利用料が発生し、キャリアが提供する補償サービスの加入有無で金額が異なります。
キャリア | 故障時利用料 (補償サービスあり) |
故障時利用料 (補償サービスなし) |
---|---|---|
ドコモ | 2,200円 | 22,000円 |
au | ||
ソフトバンク | 状態によって異なる | |
楽天モバイル |
返却前提で購入する場合は補償サービス加入を推奨されていますが、余計な費用をかけたくないという方は、安全に持ち続けるよう心がけましょう。
補償サービス加入が必須になるプログラムがある
ドコモの「いつでもカエドキプログラム+」と、ソフトバンクの「新トクするサポート(プレミアム)」は補償サービスへの加入が必須条件となります。
型落ちモデルは品薄の可能性が高いため在庫状況に注意する
最新モデル発売と同時期に、旧モデルの価格は値下げ傾向でお得に購入できる場合があります。
ただし、Apple公式・キャリア・家電量販店ともに在庫限りで販売終了となるケースもあり、人気モデルはすぐに完売する可能性が高くなります。
- 新モデル発売直後を狙う
- オンラインショップの在庫チェックはこまめに行う
もし在庫を逃した場合は、キャリアのリユース品や中古販売店などを選択肢に入れれば、入手できる可能性は高まります。
中古品を購入の際は端末の劣化状態や保証の有無を確認する
中古品の購入で注意したいのは、端末の状態です。
- ネットワーク利用制限
- アクティベーションロック
- バッテリー容量
- 外観の劣化状態(傷・破損など)
- 機能の動作確認
- 端末保証サービス
個人間のやり取りには、中には悪意を持った出品者がいるのも事実です。
中古品を狙う場合はキャリアのリユース品はもちろん、有名な中古販売店(イオシス/にこスマ/ゲオなど)で購入がおすすめです。
iPhoneを安く買う際のよくある質問
iPhoneを安く買う際のよくある質問をQ&A形式で解説します。
こちらでは、iPhoneを検討するユーザーからよく寄せられる質問を5つに厳選し詳しく解説します。
SIMフリーのiPhoneを安く買う方法はある?
他社から乗り換えなら楽天モバイル、端末だけ購入するならApple公式がおすすめです。
おすすめの購入先 | おすすめポイント |
---|---|
楽天モバイル | MNPで最大40,000円相当還元 例)iPhone16eが実質64,800円~ |
Apple公式 | iPhoneが定価で端末のみ購入できる 教育機関向け割引(学生・教職員) や 下取り(Apple Trade In) を利用すればさらに安くなる |
キャリアから購入するiPhoneは、2021年以降よりSIMロックはかかっていないため、実質SIMフリーとして利用できます。
- キャリアを自由に乗り換えられる
- 海外旅行・出張でも現地SIMが使える
- 中古で売る時も価値が高い
ただし「キャリア独自の下取り・返却プログラム利用時」は、転売や利用制限の条件が付くこともあるので注意が必要です。
キャリア契約縛りなしでiPhoneを使いたいなら、SIMフリー端末をおすすめします。
iPhoneを1円で買う方法はある?
総務省のスマホ割引規制により、iPhoneは1円では購入できません。
キャリア | 実質価格 |
---|---|
ワイモバイル | 新トクするサポート(A)でiPhone16eが実質24円~ |
au | スマホトクするプログラムでiPhone16eが実質47円~ |
ソフトバンク | 新トクするサポートでiPhone16が実質9,840円~ |
ドコモ | いつでもカエドキプログラムでiPhone15が実質2,332円~ |
- 48回(または24回)払いで契約
- 25か月目に返却すると、残価(最終支払い分)が免除
- 返却しなければ、残価を再分割して支払い続けることも可能
返却が前提ですが、10万円以上のiPhoneが約2年間数十円~数千円の破格で利用できるので、安くiPhoneを持ちたい方にはおすすめの購入方法です。
iPhoneはApple公式とキャリアのどっちで買うのがおすすめ?
端末だけ購入したい方はApple公式、乗り換えと同時購入ならキャリアがおすすめです。
Apple公式 | キャリア | |
---|---|---|
割引・特典 | 原則なし | ・MNP割引/ポイント還元 ・返却プログラム |
契約の自由度 | 回線契約なしで買える | 基本的に回線契約がセット ※回線契約なしでも買えるが高い |
おすすめな人 | 乗り換えなしで端末だけ安く買いたい | 乗り換えしてでも安く買いたい 返却前提で安く持ちたい |
Apple公式は元々の価格が安い反面、キャンペーンなどによる割引は基本的にありません。
キャリアは条件付きながらも割引やポイント還元が豊富なので、総額を安く抑えたい方におすすめです。
iPhoneはオンラインとショップのどっちで買うのがお得?
基本的にオンラインショップの方がお得になることが多いです。
- オンライン限定割引(ポイント還元)がある
- 頭金が上乗せされていない
- 事務手数料がかからない
- 対面サポートが受けられる
- 出張販売・週末限定セールで破格の割引がある場合も
- 即日受け取りが可能
迷ったらオンラインショップで購入が基本です。
効率重視ならオンライン、掘り出し物狙いなら店舗も見てみるのがおすすめです。
iPhoneが安く買えるタイミングはいつ?
iPhoneを安く買えるタイミングは以下のような傾向があります。
- 新型iPhone発表(発売)のタイミング(9月~10月)
- 新生活シーズン(2月~3月)
- 年末商戦セール(12月)
Apple公式や各キャリアの情報はこまめに確認しておきましょう。
まとめ|iPhoneは乗り換えキャンペーンか端末購入プログラムの利用がおすすめ
iPhoneを安く手に入れる方法は多岐にわたりますが、もっとも効率的に費用を抑える方法は大きく分けて以下の2つです。
- 他社からの乗り換え(MNP)を活用したキャンペーンの利用
- キャリアが提供する端末購入プログラムの活用
これらをうまく使い分けることで、最新のiPhoneでも最大数万円~数十万円レベルの割引が受けられるため、実質的な負担額を抑えることができます。
他の手段として、家電量販店やApple認定整備済製品・中古販売店などのチェックをしておくと、お得なiPhoneを入手できる可能性が広がります。
この記事を参考に、ぴったりの購入方法を見つけてください。